健賢館 

子どもが健やかに受験を乗り切るための情報を日々収集、実践するブログ

生活の中での勉強 習い事

憧れのロボットクリエイター高橋智隆さん監修のロボット教室無料体験レポ

2018/07/27

最近どんどん増えている、人気のロボット教室の体験教室のレビューです。

理系の子に人気の習い事といえば、やっぱりサイエンス系。

最近は、ロボット教室なるものがどんどん増えていますよね。

代表的なものは
ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」
クレファス(音がでますのでご注意を)
などでしょうか。

その中でも全国1200箇所と最大手のロボット教室、ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験レポです。

 

ロボット教室監修の高橋智隆さんって?

今回無料体験したロボット教室はヒューマンアカデミーのロボット教室です。

あのキロボやロボホンを開発したロボットクリエイターの高橋智隆さん監修のロボット教室です。

このCMを覚えている方も多いのではないでしょうか?

以前、親子向けの講演会で、高橋さんがロボホンと会話しているところを実際に見たことがありますが、子どもたちは目をキラキラさせて夢中になって見てました。私も当時かなり欲しくなりましたよ・・・。

シャープ モバイル型ロボット電話 ロボホン SR-01M-W

その頃は画期的なアイテムでしたが、今はトヨタから出ているキロボミニというのがお手頃で良さそう。
今ならあまり待つことなく、すぐに買えるようですね。

こちらも高いけど、高すぎるわけじゃなく、ロボホンに比べたら超安くて、スマートスピーカーより可愛いヤツといったところ?

クリスマスとかに買ったら子どもたち喜ぶかなぁ・・・ワタシが欲しいんですけどね(^-^;
って、話が逸れましたが、そんなすごい

高橋智隆さん監修のロボット教室が近所で気軽に無料体験できる

なんて本当に良い時代です。

 

ヒューマンアカデミーロボット体験教室レポート

ヒューマンアカデミーロボット教室は各教室で独自に体験教室を実施していますが、基本的には作る内容は同じようです。

近所にあるかどうかはこちらから検索できます
「ロボット教室」体験授業受付中

今回、小学生向けの一日体験で作るロボットはこのクロールロボでした。
ロボット教室体験クロールロボ

 

体験専用のキットを使って作ります。
ロボット教室 体験キット

最初に先生から説明を受けます。

あとはマニュアルを見ながらパーツを選んでどんどん組み立てていきます。

ロボット教室体験組立

わからないところがあれば先生に聞けばいいので特に難しいところはないのですが、
この辺の対応が先生の腕の見せどころといいますか・・・

最初にバイトっぽいお兄さん先生の時は、質問するとすぐに間違っているところを教えてくれていたのですが、
ベテランっぽい先生だと子どもが質問しても
「ん?そのパーツはどれかな?それとはちょっと違わないかな?」などとすぐに答えを言わずに子どもに考えさせてくれるので
さすが・・・と感じました。

 

できあがったら、違うフォルム?にしてみたり、色々と動かしてみました。

ロボット教室体験完成

ロボット教室体験完成

 
やっぱりロボットって顔があるから可愛いんだなぁと再認識。

体験した子たちもロボットの顔ができると自然に笑みがこぼれてました。

この辺が小さい子でも楽しめる秘訣ですね。

ヒューマンアカデミーロボット教室について直接色々聞いてみました

体験とともに、色々と疑問だったことを質問しまくったのでここにまとめてみました。

ロボット教室の体験は何歳からできる?

ヒューマンアカデミーのロボット教室は

  • 専用キットを組み立てるロボット教室(年中~小学生)
  • ロボット工学とプログラミングを合わせたロボティクスプロフェッサーコース(主に中学生~)

の2種類があり、対象年齢が異なります。

今回のキットを組み立てる体験教室は高橋智隆さん監修のロボット教室で対象は年中~小学生です。

(主に中学生以上対象のロボティクスプロフェッサーコースは千葉工業大学の古田貴之氏が監修しています。)

どのコースも体験は保護者同伴となります。

教室によっては中学生以上のコースを実施していないところもあるので、公式サイトの教室検索から希望の内容が開催されているかご確認ください。

どうやって開設しているコースを確認すればいいの?

教室検索のページのアイコンで確認できます。

例えば世田谷区の教室の一例ですと

ロボット教室の種類

教室名の下のアルファベットが開催している教室を示しています。

ロボット教室アイコン

年中から小学生対象のロボット教室はP(プライマリー) B(ベーシック)M(ミドル)A(アドバンス)の4つのクラスです。

中学生以上対象のロボプロコースがあるところはRのアイコンがついています。

 

プライマリー・ベーシック・ミドル・アドバンスのクラスの違いは?

年中から小学生対象のロボット教室は4つのクラスに分かれていますが、主にキットを作ってロボットを組み立てるのが
プライマリー、ベーシック、ミドルの3つで難易度がそれぞれ異なってきます。

入会時の年齢やレベルに応じて最適なクラスからスタートすることができます。

最後のアドバンスはミドルコース修了者を対象としたコースで、タブレットを使ったプログラミングも行います。

主に中学生からを対象としたロボティクスプロフェッサーコース(ロボプロコース)は、PCを使ってプログラミング言語を利用して制作したロボットを動かします。

教室はこちらから検索できます
「ロボット教室」体験授業受付中

体験にかかる時間は?

キットを組み立てるロボット教室の体験は、同時に体験する人数にもよりますが、基本的には完成して一通り動かしてみて終了となります。
平均すると1時間から1時間半くらいです。

やっぱり女の子は少ないの?

ロボット制作などサイエンス系の習い事というとどうしても男の子の方が多いイメージですが、実際通っている子も圧倒的に男の子が多いそうです。

もちろん少ないながらも喜んで通っている女の子も全国にはたくさんいるので、どんどん体験してみて欲しいと言われました。

子どもが自分で考えて手を動かすロボット教室はおすすめ

我が家の上の子(現在高校生)も、小中と実験や科学工作を楽しむ教室にずっと通っていて、バリバリの?理系に育ちました。

小さい子って工作が好きなことが多いですよね。
もともとはその延長で参加したサイエンス系の教室ですが、どんどんハマって、中3で追い出される?まで通い続けたのです。

でもそういった習い事って、当時(低学年時代)はそこまでメジャーじゃなく、我が子が通っていたものも定員が少なくって、
誰でも入れるものではなく抽選や先着順のために並んだりしたんですよ。

今はこんな教室があちこちにあるので良い時代ですよね。

ヒューマンアカデミーのロボット教室は将来ロボット開発をバリバリしてみたい!という子はもちろんのこと、
レゴなどのブロックや工作が好きな子にもピッタリです。

理系とか文系とか関係なく、子どもが自分で考え、想像して手を動かすということはとっても大切だと実感します。

体験は幼稚園年中からできるので、お子さんが興味があれば、気軽に無料体験に参加してみてはいかがでしょうか?

教室によって先生も雰囲気も異なりますのでいくつか体験する親子さんも多いそうです。
そういうことができるのは大手ならではですよね。

こちらの公式サイトからお近くの体験教室の検索ができます
ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」



-生活の中での勉強, 習い事

よく読まれている記事

子ども飲み物 1
「みんなのみかた」 子どもも飲めるDHAドリンクを試してみました

子どもに毎日DHAを摂らせたい! DHAが健康のためにも、頭を良くするためにも必 ...

飲み物 2
市販の子ども向けDHA入りドリンクを比較してみました

子どもが飲めるDHAドリンク 市販の物を比較してみた 子どもにDHAを摂らせたい ...

最安計算 3
「みんなのみかた」 子どもも飲めるDHAドリンク 30本入り最安ショップはココ

「みんなのみかた」ニッスイ DHAドリンク 初回500円お試しの後はどこが最安? ...

ランドセル 4
小学一年生向け通信教育の無料資料請求、人気の3社を徹底比較

小学生に人気の通信教育 無料資料請求で比較してみた 今度の春に甥っ子がピカピカの ...