健賢館 https://kenken-study.com 子どもが健やかに受験を乗り切るための情報を日々収集、実践するブログ Fri, 16 Jul 2021 05:51:38 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.6.28 スタディサプリイングリッシュ ビジネス英語 英会話セットプランってどんなもの? https://kenken-study.com/archives/683 Fri, 16 Jul 2021 05:45:03 +0000 https://kenken-study.com/?p=683 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
スタディサプリイングリッシュ
ビジネス英会話コース 英会話セットプラン

子どもが以前会員だったスタディサプリ。
有名講師の授業動画が見放題で人気のサブスクです。

その後英語に特化したスタディサプリイングリッシュが出来て、私もアプリを入れて
遊んで?いました。

(今は7日間お試し期間以外は無料ではアプリは利用できないようです。)

そのスタディサプリイングリッシュがオンライン英会話のネイティブキャンプと組んだセットプランが話題となっているようです。

スタディサプリイングリッシュ オンライン英会話セットプランとは

スタディサプリイングリッシュには現在大きく分けて

  • TOEIC対策
  • ビジネス英語
  • 日常英会話

の3つのコースがあります。

このうち
ビジネス英語
日常英会話
にオンライン英会話セットプランが設置されています。

このオンラインセットプランはスタディサプリでありながら
オンライン英会話のレッスンでは人気のネイティブキャンプを活用するというのものなんです。

ネイティブキャンプって?

ネイティブキャンプは低価格で回数無制限のレッスンが受けられる人気の
オンライン英会話スクールです。

ネイティブキャンプは英会話アプリダウンロード数1位
利用者累計70万人突破とのこと(ネイティブキャンプ 公式サイトより抜粋)。

料金は
レッスン回数無制限のプレミアムコースで
月額6480円となっています。

ネイティブキャンプの公式サイトを見てみる>>>月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!

スタディサプリイングリッシュビジネス英語コースとは

スタディサプリイングリッシュのビジネス英語コースは
基本的にアプリを利用しての学習になります。

アプリで自学自習をする形が
ベーシックプラン
となり

このベーシックプランにさらにオンライン英会話を追加したものが
英会話セットプラン
と呼ばれています。

スタディサプリイングリッシュビジネス英語コースのレベル

スタディサプリイングリッシュのビジネス英語コースは
4段階のレベルに分かれています。
各レベルの目安は以下のとおりです。

  • レベル1:TOEIC®L&R TEST400点相当
  • レベル2:TOEIC®L&R TEST600点相当
  • レベル3:TOEIC®L&R TEST730点相当
  • レベル4:TOEIC®L&R TEST860点相当

初心者から中・上級者まで学べるということですね。

あと個人的に思うのはビジネス英語コースの方が一通り英語を学んだ大人が学ぶのにはおすすめです。

ビジネスシーンでの会話の方が、語彙についてはもちろん、フォーマルな場での話し方など実際に必要となるシーンが多いです。

 

ビジネス英語コースの特徴は

ビジネス英語コースでは
「ビジネスの現場で使える実践的な英語」を身に着けることを目標としています。
最短3分からスマートフォン・PC(Webブラウザ)で学べるので
ちょっとしたスキマ時間を利用して効率よく学べるよう工夫がなされています。

動画リンク

アプリではこのような解説動画が多数収録されており、
ディクテーション・シャドーイング・発話練習などのコーナーに分かれています。

スタディサプリビジネス英語英会話セットプラン
先ほどの動画は
キーフレーズチェックですね。

スタディサプリビジネス英語セットプラン

アプリ自体はプレゼン・会議・交渉・電話応対など様々なビジネスシーンがドラマ仕立てとなっていて
学びながら有名脚本家のドラマを楽しむこともできます。

ビジネス英語 オンライン英会話セットコースとは

このビジネス英語コースにはネイティブキャンプを活用したオンライン英会話をセットにすることができます。

ビジネス英語コースのベーシックプラン(アプリでの学習)が
月3278円(年払いなどでさらに割引あり)なのに対し
ネイティブキャンプのオンライン英会話をセットにすると
月7128円(こちらも年払いだと割引あり)
なので別々に申し込むよりかなり割安感がありますよね。

(ただしネイティブキャンプ単体で申し込むものとそのまま同じ学習ができるわけではなく、
スタディサプリイングリッシュのコース内容に準じたものとなっています。)

オンライン英会話ではアプリで学んだことをもとにしたビジネスシーンごとの
キーフレーズを使った会話練習ができます。

スタディサプリビジネス英語英会話セットプラン

上の図のようにアプリで学習した内容をもとに
5回分のキーフレーズを総復習できるWeekly教材を使って1回25分のオンライン英会話が学べます。

スタディサプリビジネス英語英会話セットプランのオンライン英会話の進め方

ロールプレイや応用練習など1回25分のオンライン英会話レッスンは予約制で月4回可能です。

さらに、いますぐレッスンとして1回あたり5分程度からのオンライン英会話は
回数無制限で利用できます。
主にアプリで学んだことをその場で復習するのにピッタリなDaily教材を使ってのレッスンとなります。

とつらつら書き連ねましたが
スタディサプリイングリッシュは全てのコースで7日間無料体験が可能です。

ビジネス英語コースの無料体験では
具体的にどのようにオンライン英会話を利用できるのか
Weekly教材やDaily教材の内容もすべて見ることができますし、
オンライン英会話セットプランで無料体験すれば予約制レッスンを1回無料で受講できます。

ビジネス英語コースでは2020年の継続率93%と利用者の満足度が高いことが伺えます。

興味があれば是非一度無料体験してみることをおすすめします。

無料体験について詳しくはこちらから>>>>【スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン】



Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
夏休み 親子で学べるプログラミング教室 無料または格安のもの まとめ https://kenken-study.com/archives/666 Fri, 12 Jul 2019 06:53:25 +0000 https://kenken-study.com/?p=666 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
ロボット教室体験ロボット教材

Photo by Marília Castelli on Unsplash

今年も長い夏休みがやってきますね!

どんどん人気が高まっているプログラミングやロボット教室、
夏休みに無料でできるところを探してみました。

ひらめき★ときめきサイエンス

我が家も毎年のようにお世話になっているひらめき★ときめきサイエンス

ロボット・プログラミングを通して未来の街(スマートシティー)を考えよう
https://www.jsps.go.jp/hirameki/19ht0000/19ht0024.pdf

音を見る?光を聴く?プログラミングで可視光通信を体験しよう
https://www.jsps.go.jp/hirameki/19ht0000/19ht0114.pdf

プログラミング教室はやっぱり人気が高そうです。
ひらめき★ときめきサイエンスは他にもたくさんの分野で無料で学べておやつつき(昼食もつくことも!)が多く本当におすすめです。
毎回大満足で帰ってくる子どもたち(^^♪

夏休み 宿題★自由研究大作戦

こちらは主に小学生向けのイベントです。
東京・仙台・京都会場でそれぞれ二日間にわたって開催され、参加には事前登録が必要です。

本当にたくさんのイベントや教室があり、近くに住んでいたら外せないイベントですね!

プログラミングの教室をピックアップしてみると・・・

東京会場

オリジナルのロボットを作ろう
~プログラミング教材embot体験イベント~
https://www.jma-wakuwaku.com/tokyo/detail.html?id=117

ロボットトイtoioTMで夏休み自由研究!
~身の回りに隠された『プログラム』を探してみよう~
https://www.jma-wakuwaku.com/tokyo/detail.html?id=89

仙台会場

市町村クイズ&エムボット親子プログラミング体験
https://www.jma-wakuwaku.com/sendai/detail.html?id=8

エムボットというのはこれです。

プログラミングおもちゃ 教育・知育ロボット embot(e-Craftシリーズ)

手軽に購入できるプログラミング教材ですが、今のところ動きが少ないのが難点かも・・・。
これからどんどん増えていくそうなので期待しています!!

Lenovo 親子プログラミング教室【東京】

レノボ・ジャパンでは小学生を対象にした無料イベント
親子 「micro:bit」x「モノづくり 」 プログラミングワークショップ
の参加者を募集しています。

1時間30分のワークショップで

  • コンピューターの簡単な仕組みを学ぶ
  • マイクロコンピューター「micro:bit」を使った簡単なプログラム体験
  • 工作などの「モノづくり」を加えた1ステップ上のプログラミングを体験

と充実した内容です。
締め切りが7月16日と迫っているので興味のある方はお早めにどうぞ。

詳細・申し込みは

夏休み限定ではなくいつでも体験できるプログラミング教室

まずは一番人気、ヒューマンアカデミー(全国)。

無料体験の流れと感想をまとめています。

憧れのロボットクリエイター高橋智隆さん監修のロボット教室無料体験レポ

エジソンアカデミー(全国)

LITALICOワンダー(東京・神奈川)

首都圏中心にどんどん教室が増えているLITALICOワンダー。
年長さんから高校生まで幅広く通えます。

時間がたっぷりある夏休みは興味のあることをどんどんやってみるチャンスです!

無料や格安のものをうまく利用しちゃいましょう!!

Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
Wood Trick 電池やボンドを一切利用しないで動く木材工作キット 夏休みの自由研究・課題にも https://kenken-study.com/archives/634 Sun, 02 Sep 2018 07:32:36 +0000 https://kenken-study.com/?p=634 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
wood trick完成品

小さい頃から工作が好きな我が子たち。

赤ちゃん用のレゴブロックから始まり(パーツが大きいやつですね)
小学生になってからは工作教室などにも通って、材料から加工して色々なものを作ってきました。

最近では設計図に基づいて、木材をカットして組み合わせ、ギアを入れて電池で動くロボットなんかをよく作っています。

そんな息子に夏休みの工作として与えてみた?のがWood Trick 3Dメカニカルパズル。

最初見たときはハンズなんかにもよく売っている木材で組み立てる工作キットなのかな?と思ったのですが、

  • 化学物質不使用
  • 制作過程でボンドは一切使わない

という安全面もさることながら

  • 電池も一切使わない

にも関わらず、ちゃんと動かすことができるということで、仕組みもしっかり学んでね!と渡してみました。

Wood Trick CAROUSEL(カルーセル) メリーゴーランド

Wood Trickのラインナップ一覧はこちら

 

今回頼んだのは、Wood Trickのラインナップから 見た目も可愛いカルーセル(メリーゴーランド)です!

これなら作ったあとも部屋に飾っても違和感ないよね?ということで。
(息子たちが作った工作物は本当に大きくて沢山あって・・・以下略・・・(^-^;)

最初は小さな子も親と一緒に作れるくらいのものをイメージしていたのですが、
届いた箱はずっしりと重く、パーツがギッシリと詰まっていました。

woodtrick外箱

wood trickパーツ

こ、これは14歳以上という表示もマジだわ(・□・;)。

中3の受験生イトコ同士二人で作るということですが、わたしも見たいのでリビングで作ってもらうことに。

Wood Trickの説明書はレゴやIKEA系

パーツの板の他には部品であるつまようじのようなものと、輪ゴム、紙やすり(黄色いやつ)と説明書が入っています。

wood trickパーツ

wood trick説明書

説明書は、言葉はほとんど無しでイラストたっぷりで進んでいくタイプ。

woodtrick説明書

レゴ好きなら慣れっこですよね~(^-^)
IKEAの説明書といってもいいかも(もっとわかりやすいですよ!)。

パーツが多いのですが、説明書で赤で塗られた場所から外せば良いのでわかりやすいです。

wood trickwood trick

最初のつまずきポイント?!

中学生男子二人で作り出したものの、結構ヘルプがかかります。

最初の疑問は「説明書のコレ何?」。

wood trick説明書の謎

イラストを一見しただけじゃちょっと謎なこのマーク(指でなにか持って歯車にくっつける?)。

英語(やロシア語やフランス語やイタリア語などなど日本語はナシ)で解説があるので見てみると

cock the mechanism

とありますが、なんかおかしい?

wood trick ロウ

子どもたちも調べてもピンとくる言葉がない様子。

他の言語とイラストを見比べた結果、これはロウを塗って滑りをよくする意味では?という結論に。

 

「ロウなんて入ってた?」と探すとありました~。
wood trick ロウ

最近の暑さで一旦溶けて?小さいゴムとくっついていてしまったようです(^-^;

多分英語は誤植だと思われますが、他には説明がわからないようなことはなく、
つまようじのようなものがうまく刺さらないとか、きちんとはめるのが難しいといったヘルプでした。

最初の方がなかなか難しいところも多いようで、なかなか完成が見えてきません。

サイトでは制作時間の目安 2時間半とありましたが、もっとかかりそう・・・と心配しましたが・・・。

見える仕組みが楽しい

このWood Trickのメリーゴーランド、電池なしで動く秘密は輪ゴムです。

wood trick 動力のしくみ
小さな頃、工作で利用しますよね。

それを使えばなんでも作れるんだねぇというのがホンネです。

wood trickギア

このあたりまで組み立てると仕組みがよくわかって面白い。

 

回っているのを止めるストッパーは下の写真のアイスの棒のようなものです。

wood trick

基本的な仕組みづくりに2時間くらい格闘しましたが、そこからあとはパーツを組み立てればOKなのでスイスイです。

 

メリーゴーランドの花形、ユニコーン(ですよね?)。

wood trickメリーゴーランド

この爪楊枝のようなもの、かなり尖っています。

小さな子は一人じゃ無理ですね(^-^;

3時間あまりで完成~Wood Trickメリーゴーランド

wood trickメリーゴーラウンド

パーツ作りになると俄然勢いがついて、予定時間よりは多くかかりましたが、3時間ちょっとで無事完成~!!

wood trickメリーゴーランド完成品

素敵なメリーゴーランドができました。
これならリビングにも飾れるわ~(^-^)

色を塗ってもいいけど、今日はもうクタクタのご様子。

作っている途中から気づいたのですが、思っていたよりもかなり大きいです!

絵本「おやすみなさいおつきさま」と比べてみましたがわかっていただけますか?

Wood trickメリーゴーランド大きさ

この完成品、一つ難があり、ゴムで動く仕組みがぎこちなくて、時々なんかに引っかかってとまってしまいます。

本来はこの動画のような動きなのですが・・・

完成動画のようにはいかなかったけど、一応ちゃんと動くし、まぁよしとしましょう!!

Wood Trick 注意点

最初は気軽に作れる工作キットと思いきや、本格的すぎてちょっとビックリでした。

なかなか難しい部分もあるので、小学生までのお子さんだったら必ず大人と一緒に楽しむ感じですね。

尖った部品を使う

つまようじのような部品をさして、パーツをつなげていくのがボンドを使用しない秘密です。
この部品がかなり鋭利ですし、カッターで切っていく作業が必要なので、小学生以下のお子さんには必ず保護者のヘルプが必要です。

パーツを丁寧に外さないと、たまに折れる

基本的にはパーツは手で全て外れますが、細かい部分は丁寧に扱わないとたまに折れます(^-^;

でも木製なのでそのあたりは折れたらすぐ木工用ボンドでくっつければ大丈夫。

3箇所くらい細い部品を折ってしまいましたが、木工用ボンドでとめれば、無事使えるようになりましたよ。

wood trick折れた部品

 

それに折れやすい部品は予備も入っていましたよ。

wood trick予備パーツ

ということで、軽い気持ちで夏休みの宿題として制作しましたが、思ったより大変でした。

でもゴムとギアでできる仕組みは他の工作でも色々応用がきくので、いちどこういったセットで作るのもおすすめです。

親目線でいえば、完成品が素敵なのが一番嬉しいんですけどね(^-^)

このWood Trick 一部アマゾンでも売っていますが最安で買えるのは公式サイトです。

送料を含んでもこちらの方が安くなっていますので興味のある方はぜひどうぞ!

今度は車系を自分で作ってみたいと思う母でした・・・。



Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
憧れのロボットクリエイター高橋智隆さん監修のロボット教室無料体験レポ https://kenken-study.com/archives/606 Thu, 26 Jul 2018 07:13:32 +0000 https://kenken-study.com/?p=606 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
最近どんどん増えている、人気のロボット教室の体験教室のレビューです。

理系の子に人気の習い事といえば、やっぱりサイエンス系。

最近は、ロボット教室なるものがどんどん増えていますよね。

代表的なものは
ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」
クレファス(音がでますのでご注意を)
などでしょうか。

その中でも全国1200箇所と最大手のロボット教室、ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験レポです。

 

ロボット教室監修の高橋智隆さんって?

今回無料体験したロボット教室はヒューマンアカデミーのロボット教室です。

あのキロボやロボホンを開発したロボットクリエイターの高橋智隆さん監修のロボット教室です。

このCMを覚えている方も多いのではないでしょうか?

以前、親子向けの講演会で、高橋さんがロボホンと会話しているところを実際に見たことがありますが、子どもたちは目をキラキラさせて夢中になって見てました。私も当時かなり欲しくなりましたよ・・・。

シャープ モバイル型ロボット電話 ロボホン SR-01M-W

その頃は画期的なアイテムでしたが、今はトヨタから出ているキロボミニというのがお手頃で良さそう。
今ならあまり待つことなく、すぐに買えるようですね。

こちらも高いけど、高すぎるわけじゃなく、ロボホンに比べたら超安くて、スマートスピーカーより可愛いヤツといったところ?

クリスマスとかに買ったら子どもたち喜ぶかなぁ・・・ワタシが欲しいんですけどね(^-^;
って、話が逸れましたが、そんなすごい

高橋智隆さん監修のロボット教室が近所で気軽に無料体験できる

なんて本当に良い時代です。

 

ヒューマンアカデミーロボット体験教室レポート

ヒューマンアカデミーロボット教室は各教室で独自に体験教室を実施していますが、基本的には作る内容は同じようです。

近所にあるかどうかはこちらから検索できます
「ロボット教室」体験授業受付中

今回、小学生向けの一日体験で作るロボットはこのクロールロボでした。
ロボット教室体験クロールロボ

 

体験専用のキットを使って作ります。
ロボット教室 体験キット

最初に先生から説明を受けます。

あとはマニュアルを見ながらパーツを選んでどんどん組み立てていきます。

ロボット教室体験組立

わからないところがあれば先生に聞けばいいので特に難しいところはないのですが、
この辺の対応が先生の腕の見せどころといいますか・・・

最初にバイトっぽいお兄さん先生の時は、質問するとすぐに間違っているところを教えてくれていたのですが、
ベテランっぽい先生だと子どもが質問しても
「ん?そのパーツはどれかな?それとはちょっと違わないかな?」などとすぐに答えを言わずに子どもに考えさせてくれるので
さすが・・・と感じました。

 

できあがったら、違うフォルム?にしてみたり、色々と動かしてみました。

ロボット教室体験完成

ロボット教室体験完成

 
やっぱりロボットって顔があるから可愛いんだなぁと再認識。

体験した子たちもロボットの顔ができると自然に笑みがこぼれてました。

この辺が小さい子でも楽しめる秘訣ですね。

ヒューマンアカデミーロボット教室について直接色々聞いてみました

体験とともに、色々と疑問だったことを質問しまくったのでここにまとめてみました。

ロボット教室の体験は何歳からできる?

ヒューマンアカデミーのロボット教室は

  • 専用キットを組み立てるロボット教室(年中~小学生)
  • ロボット工学とプログラミングを合わせたロボティクスプロフェッサーコース(主に中学生~)

の2種類があり、対象年齢が異なります。

今回のキットを組み立てる体験教室は高橋智隆さん監修のロボット教室で対象は年中~小学生です。

(主に中学生以上対象のロボティクスプロフェッサーコースは千葉工業大学の古田貴之氏が監修しています。)

どのコースも体験は保護者同伴となります。

教室によっては中学生以上のコースを実施していないところもあるので、公式サイトの教室検索から希望の内容が開催されているかご確認ください。

どうやって開設しているコースを確認すればいいの?

教室検索のページのアイコンで確認できます。

例えば世田谷区の教室の一例ですと

ロボット教室の種類

教室名の下のアルファベットが開催している教室を示しています。

ロボット教室アイコン

年中から小学生対象のロボット教室はP(プライマリー) B(ベーシック)M(ミドル)A(アドバンス)の4つのクラスです。

中学生以上対象のロボプロコースがあるところはRのアイコンがついています。

 

プライマリー・ベーシック・ミドル・アドバンスのクラスの違いは?

年中から小学生対象のロボット教室は4つのクラスに分かれていますが、主にキットを作ってロボットを組み立てるのが
プライマリー、ベーシック、ミドルの3つで難易度がそれぞれ異なってきます。

入会時の年齢やレベルに応じて最適なクラスからスタートすることができます。

最後のアドバンスはミドルコース修了者を対象としたコースで、タブレットを使ったプログラミングも行います。

主に中学生からを対象としたロボティクスプロフェッサーコース(ロボプロコース)は、PCを使ってプログラミング言語を利用して制作したロボットを動かします。

教室はこちらから検索できます
「ロボット教室」体験授業受付中

体験にかかる時間は?

キットを組み立てるロボット教室の体験は、同時に体験する人数にもよりますが、基本的には完成して一通り動かしてみて終了となります。
平均すると1時間から1時間半くらいです。

やっぱり女の子は少ないの?

ロボット制作などサイエンス系の習い事というとどうしても男の子の方が多いイメージですが、実際通っている子も圧倒的に男の子が多いそうです。

もちろん少ないながらも喜んで通っている女の子も全国にはたくさんいるので、どんどん体験してみて欲しいと言われました。

子どもが自分で考えて手を動かすロボット教室はおすすめ

我が家の上の子(現在高校生)も、小中と実験や科学工作を楽しむ教室にずっと通っていて、バリバリの?理系に育ちました。

小さい子って工作が好きなことが多いですよね。
もともとはその延長で参加したサイエンス系の教室ですが、どんどんハマって、中3で追い出される?まで通い続けたのです。

でもそういった習い事って、当時(低学年時代)はそこまでメジャーじゃなく、我が子が通っていたものも定員が少なくって、
誰でも入れるものではなく抽選や先着順のために並んだりしたんですよ。

今はこんな教室があちこちにあるので良い時代ですよね。

ヒューマンアカデミーのロボット教室は将来ロボット開発をバリバリしてみたい!という子はもちろんのこと、
レゴなどのブロックや工作が好きな子にもピッタリです。

理系とか文系とか関係なく、子どもが自分で考え、想像して手を動かすということはとっても大切だと実感します。

体験は幼稚園年中からできるので、お子さんが興味があれば、気軽に無料体験に参加してみてはいかがでしょうか?

教室によって先生も雰囲気も異なりますのでいくつか体験する親子さんも多いそうです。
そういうことができるのは大手ならではですよね。

こちらの公式サイトからお近くの体験教室の検索ができます
ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」



Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
RISU算数 今評判のタブレット教材を試してわかった他にはない特徴 https://kenken-study.com/archives/558 Mon, 28 May 2018 08:43:05 +0000 http://kenken-study.com/?p=558 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
RISU
最近ますます人気が高まっている子ども向けのタブレット学習教材。

その中でも、東大生の個別フォローが受けられる算数専用のタブレット教材として今話題のRISU算数を利用してみました。

結論からいうと、意欲的にどんどん算数を進めたいというお子さんに本当におすすめの教材です!

RISU算数とは?

RISU算数の対象年齢

RISU算数は、小学1年生~6年生までを対象とした算数のタブレット教材です。

公式サイトはこちらです→【RISU算数】

低学年コース(小学1年生~3年生)と高学年コース(4年生~6年生)に分かれていて、
小学6年生の問題を全てクリアすると中学受験の基礎を学ぶ受験基礎コースに進むことができます。

また幼稚園年中~年長を対象としたRISUきっずというコースもあります。
こちらは小学1年生前半の内容をわかりやすく学べるコースで、字がまだ読めない子向けに音声読み上げ機能がついているとのことです。

RISU算数の特徴(ほかとの違い)

RISU算数の特徴の一つは無学年制ということ。

お子さんそれぞれの実力に応じたスタートポイント(ここ重要!)から始めることができ、どんどん先に進むことが可能です。

単元ごとの問題数もかなり豊富で約10000問!

教材の進捗状況に応じて東大生を中心としたスタッフからフォローメールが届きます。
ずっとサボっていると「再開してくださいメール」も届きます(^-^;

お子さん向けに先生からのフォロー動画も届くので、これは子が喜んで見てましたね(^-^)

何より一番良いなと思った点は、文章を読んできちんと考えないと解答できない問題が多いことです。

無学年制のものでも、ただ計算問題を解くタイプのものがありますが、そういったものとは異なり、きちんと文章題の意味を読み取る能力が必要とされる問題が多い!

と思ったらRISU算数のHPでもその点をちゃんとアピールしてありました(^-^)
「国語力も伸びる算数レッスン!国語の教科書1年分を超える文章量」とのこと。

 

この文章を読み取る力、文科省も現在力を入れていて、今後の大学入試等でますます要求される力と言われていますよね。

わたしも子どもが大きくなるにつれ、高校入試、大学入試共々全ての教科において文章を読み取る力が必要だということを痛感していますので、小学生の頃からそれを意識した勉強をすることは大賛成なのです。

RISU算数を実際に試してみた

今回は甥っ子(小学4年生)に体験してもらいました。

実をいうと、このRISU算数を体験してみようと思ったきっかけは、この甥っ子兄弟(6年生と4年生)なんです。
6年生のお兄ちゃんは優等生タイプで勉強もソツなくやるタイプなんですが、
4年生の弟の方は、毎日タブレットでゲームか動画を見てばかりで勉強がイマイチ・・・というタイプの子。
そんなにタブレットばかりやっているのなら、RISU算数のような教材を使ったらどうなるんだろ?と思ったのが一番のきっかけでした(^-^;

タブレットが到着するとまず実力テストを受ける

実際はお兄ちゃんの方が興味を持っていたみたいですが、今回は1台のみ体験することにしたので4年生の弟メインで体験してみました。

RISU算数開封

専用のタブレットケースに入って届きました。

 

RISUタブレット到着

タブレットの大きさはB5ノートとおなじくらいです。

RISU算数タブレットサイズ

 

電源を入れると、wifiの設定を完了して、まずは実力テストが始まります。

RISU電源on

RISU算数実力テスト

 

これが結構問題数が多いのですが、ここをしっかりやらないと、RISU算数の最大の利点である個々の実力に応じたスタートポイントをきちんと設定できなくなってしまいます。

この実力テストの結果でスタートポイントが決まるので、ここはしっかり解きたいところです。

ペン入力で本人に解かせていたら、最初のうちは結構入力ミスをするし、操作方法(全ての空欄に入力しないと間違いになってしまうことなど)を間違えてしまったので、途中から横でサポートしながら受けさせました。

この実力テスト、途中で中断してもまたそこから再開できるので無理して最後まで頑張らなくても大丈夫ですよ。
(甥っ子も当然?途中で何度か中断しました(^-^;)

実力テストの結果によりステージが決まって通常モード?へ

実力テストが終了すると、ステージから分野を選んで問題を解いていくことになります。

実力テストの結果は3年生の後半部分からのスタートとなったようです。

ここからは1題ずつ丁寧に解いていくことになるので、本当にスキマ時間で勉強できます。

RISU算数問題

ペンで横にメモしながら解くことができます。
1題ごとに採点されて正解すると100点!がもらえるのが嬉しいようで、本来の復習である3年生の後半はあっという間に終わって4年生からの高学年ステージへと無事進むことができました。

RISU算数100点

 

RISU算数得点

100点とポイントが増えていくのが楽しくなってきた様子。

 

RISU算数カギ

ランダムにもらえる(多分)カギを集めるとスペシャル問題にチャレンジできます。

 

RISU解説動画

知らないことは解説ページをじっくり読んで見よう見まね?でも解いていってます!

 

がんばりポイントが貯まる

正解するごとにポイントがどんどん貯まるのがゲーム感覚でおもしろいですね。

RISU算数がんばりポイント
このポイント、賞品に交換できるんです。

商品ラインナップはこんな感じ。

RISU算数商品RISU算数商品一覧

図書カードくらいは目指して欲しいなぁ・・・。

先生からのビデオレター

先生からのビデオレターも見ることができます。

RISU算数ビデオレター

自分宛のメッセージは嬉しいようで、このあとも何回も再生してたそう( ´艸`)小学4年生まだまだ可愛い。

フォローメール

学習状況によってフォローメールが届きます。

主な内容は、クリアしたステージ一覧とつまずいたポイントです。

つまずいたポイントを教えてくれるのはありがたいですよね。
ここをしっかりとフォローすることでますます実力がついていきます!

メールで届くので忘れることなく後から確認できますしね。

またサボってるとRISU算数を再開するよう催促されます(^-^;

RISU算数の特徴・メリット

実際にあまり算数が好きではない子にやらせて見て感じたのは、1題ずつ採点されて進めていくことができるので、あまり集中力がない子でも取り組み安いということです。

無学年制なので、算数が好きな子はどんどん先に進められるし、逆に遅れている子はしっかり復習することができます

単元ごとの問題もかなり豊富なので、興味のある分野の問題に集中して取り組むことができます

計算ドリル系とは違って、文章を読んでから考えないと解けない問題が多いのもいいですね。
文章を読み取る力はこれからの受験で特に必要とされる力です。

 

カギ集めなんかも楽しいし、算数が得意な子ならどんどん先に進めたくなってなかなかやめられなさそう。

実際70パーセント以上の子が先取り学習しているそうですし、算数に特化して先取りしたい子にはピッタリです。

文章題をたくさん解けるというのが本当にいい。

四谷大塚の全国No.1も利用中というのにも納得です。

 

デメリット・注意点

デメリットというか、ちょっとだけ気になるのは入力スペースがちょっと小さいことかな。。

RISU算数画面

画面を拡大して見ることができないのでペン入力に慣れるまではちょっと手こずってました(甥っ子だけかも・・・(^-^;)

低学年のうちはあまり長時間すると視力への影響も心配ですが、利用者の平均学習時間は1日15分未満とのことでそれくらいなら心配はいらないと思います。

本来集中してやれるのはそれくらいなのかも知れませんね。

 

また、実力に合わせてどんどん進められるというRISU算数の利点ですが、
進み方の度合いによって追加料金がかかってきます。

RISU算数は入会時にタブレット代金と1年分の基本利用料として一括29760円(月にして2480円)を支払います。

学校とほぼ同じ進度で進んでいる場合は追加料金はかかりませんが、クリアするステージが多くなると追加料金がかかります。

ステージというのは、まぁ単元みたいなもので、小学6年間で学ぶ範囲が全94ステージあるとのこと。
(↓これがステージを選ぶページです↓)
RISU算数ステージ

このステージをちょうど6年間(72ヶ月)で割るとひと月あたり1.3ステージですよね。
このペースで進むと追加料金は一切かからないということになっています。
1ステージは25回分に分かれているので追加料金がかからないのは、毎日休むことなく1回ずつ解いていくペースといったところでしょうか。

でも電源を入れたら多分1回分だけじゃちょっと物足りないからもっと進めたくなると思います(^-^)

公式サイトによると、現在の利用者の平均進度はひと月2.2ステージ(学校の1.7倍)で追加料金は月々4900円となるそうです。

まぁこれだけ充実した問題数で自由に先取り学習ができ、個別フォローもあることを考えると高い金額ではないですよね。

とはいっても過去にダウンロードした問題は何回解いても無料ですし、退会した場合もタブレットとダウンロード済の問題はそのまま利用できるのは便利です。

RISU算数はこんな子におすすめ

RISU算数、算数好きな子はもちろん、お子さんに算数を好きになって欲しい!という方にもおすすめです。

小学生の頃から身につけたい計算力と文章読解力、両方を学べるところが何よりのおすすめポイントです。

現在は毎月限定数で、RISU算数を体験できるキャンペーンが実施されていますのでまずは体験してみてはいかがでしょうか?

 

人数限定 RISU算数 体験に必要なクーポンコード

こちらの公式サイト→https://www.risu-japan.com/からクーポンコードを入力して申し込むと、通常は申し込み時に1年分の基本料金がかかり即契約となるところ、1週間だけお試し体験ができます。

クーポンコードは
「ken07a」
です。

体験後継続して契約となった場合は、体験中の料金は一切かかりませんが、体験だけで終了する場合には返送料等がかかりますのでご注意ください。

キャンペーンは予告なく終了する場合がありますので詳細はこちらの公式サイトからご確認ください
>>>人数限定 RISUお試しキャンペーンを見てみる

RISU算数は最近雑誌などでも色々と取り上げられることも多い話題の教材です。
机に向かうのが苦手な子がRISU算数で暗号問題や応用問題を解くのが楽しくなるまでのストーリーが載っているそう↓。

AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2017年 07 月号 [雑誌]

まずはお子さんに合うかどうかキャンペーンを利用して実際に体験してみることをおすすめします。

>>>人数限定 RISUお試しキャンペーンを見てみる

Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
Z会中学生講座の資料請求は無料でこんなに貰える!お得な申し込み方法も https://kenken-study.com/archives/486 Tue, 03 Oct 2017 08:06:03 +0000 http://kenken-study.com/?p=486 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
郵便配達

中学生の息子用にZ会の無料資料請求をしてみました。

小学生向けの通信教育を比較したときにも、Z会の資料内容の充実っぷりを体感していたので、
ちょっとしたドリル欲しさもあり?webから申し込んでみました。
高校受験をするためのコースの方です。

こちらの公式サイト⇒Z会の通信教育 資料請求
から申し込むとすぐに届きました。

特に夏休みなどの長期休暇前は、さすがZ会という内容の良問揃いの復習ドリルもついてくるので資料請求だけでもお得です。

 

Z会 中学生向け 資料請求の内容

Z会無料資料請求
今回も色々盛り沢山でした。

  • 入会案内書2017高校受験コース
  • 高校受験コース2017 教材見本中3(解説マンガ付き)
  • 全国版 高校入試の傾向と対策
  • 高校受験 子どもを伸ばす中学からの正しい学習方法
  • 中3夏ドリル
  • 東大生・京大生が薦めるこの夏に読んでおきたい25冊
  • デジタル学習、中学生の初めの一歩
  • テキストスタイルのご案内

嬉しかったのが「夏ドリル」。

Z会ドリル
詳しい解説付きの国語、数学、英語3教科各4ページのドリルがもらえてラッキーでした(^-^)
(資料請求時期によりドリルの有無や内容が変わるようです)。

量は少ないものの、Z会の良問ぞろいのドリルです。

英語の文法問題は幅広くしっかりした知識がないと完答できないものでした。

Z会資料請求のドリル
国語は漢字と文法、古文の文章題、数学は計算問題で、
模試前のウォーミングアップなどに良さそうですよ。

一方、読み応えがあるのが「子どもを伸ばす中学からの正しい学習法」
知らなかったのですが、なかなか人気の資料らしいですね。
中学からの正しい学習法

中学入学時に読みたかった・・・です。

もちろんZ会の資料なので、Z会の教材と合わせたZ会推し?の内容もありますが、
それだけじゃなく、中学生辺りから色々と私も試行錯誤している保護者の関わり方や、
最近話題の英語4技能についてなど、興味深い内容が薄い冊子になっていていつでも手に取れるのもいいです。
中学からの正しい勉強法中身

iPadスタイルとテキストスタイルの違い

現在Z会ではテキストスタイルとiPadスタイルの2種類があるのですね。

以前、上の息子1が受講していた時は、当然のように昔ながらのテキストスタイルを選びましたが、もらった資料によく目を通してみると、iPadスタイルの方が色々利点があるように感じました。

iPadスタイルの一番の利点はスピーディな答案返却!

例えば、息子1が従来のテキストスタイルで受講していたとき、一番気になったのが答案を出してから返却されるまでのタイムラグです。

答案を作成して、切手を貼ってポストに投函して、答案返却がされる頃には、問題についての記憶がかなり曖昧に・・・なんてことが良くあったようですが(ウチの子だけでしょうか(^^;)
iPadスタイルなら、記入した答案画像をネットで送れば3日以内に返却されるとのこと。

それなら、まだ解いたばかりで復習もやりやすいでしょう。

また当時、iPadスタイルだと全てiPadで済ますと勘違いしていて、
(入試は手書きで答案を書くのだから、テキストスタイルじゃないと)なんて思っていたんですよね。

でもそれは勘違いで、毎月の添削答案はテキストスタイルと同じで手書きで記入するということです。
iPadがあれば、自分に合わせた復習プログラムなどがあるiPadスタイルの方がお得のような気がしてきました・・・。

解説マンガ付きの教材見本は息子もじっくり読んでました。
Z会教材見本

ちなみに、教材見本はweb上でも見ることができます。
科目ごとにじっくり見られますよ。

参考リンク【Z会教材見本を見てみる】⇒Z会教材見本

Z会 申し込むなら年払いがおすすめです

実は我が家の上の息子1は高校生になってZ会をやっていたのですが、一度辞めています。

その理由は、友達のマネをして、東大総合演習という添削講座だけをいきなり受講したからです・・・。

東大総合演習は、月に1回添削問題を提出するだけなのですが、得意科目以外、自分には難しすぎてやる気がなくなり添削を出さなくなってしまいました(^^;。

1年はやるだろうと思って、1年分カード払いで支払い済みだったので、「年払いで払った会費がもったいないからやりなさいよー」なんて言っていたのですが、
問い合わせてみると、Z会では年払いで払った受講料は途中退会の場合はきちんと清算して返金してくれるんです。

私は郵便払出証書で返金してもらいました(手数料が500円ほどかかりました)。
希望すれば将来の受講用に預り金としてプールしておくこともできるそうで、この場合は手数料はかからないそうです。

ですので途中退会の恐れ?がある場合も年払いの方が結局お安くなるのでおすすめですよ。

 

Z会中学講座の資料請求は、年間を通じて「子どもを伸ばす中学からの正しい勉強法」はもらえるようですが、時期によって色々と特典が異なります。

※2018年7月現在 中学生がZ会の資料請求をしてもらえる資料は

  • 東大生・京大生9人と著名人が夏のおすすめ本をご紹介⇒中学生のための読書入門
  • 夏休みに取り組む1学期の復習ドリル
  • これからの高校入試の教科書

となっています。復習ドリルはもちろん、読書感想文の宿題攻略のためにも役立つ資料はぜひ欲しい。

Z会の資料はやたら東大生が出てきますよね。
やっぱり東大合格者が多い通信教育ならではという感じです。

無料資料請求でもらえる教材は随時変更される場合があります。
現在もらえる特典は公式サイトからご確認下さいますようお願いします。

公式サイトはこちらです⇒Z会の通信教育

Z会は資料請求後も、途中退会後(^^;も電話勧誘がないのも好感が持てます。

公式サイトにも講座内容の説明は色々載っていますが、紙の資料はじっくり読むことができるし、ドリルなどが付いてくるときもあるので無料の資料請求はおすすめですよ(^-^)

小学生の通信教育 資料請求内容についてはこちらの記事↓で書いています↓。

小学一年生向け通信教育の無料資料請求、人気の3社を徹底比較



Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]> DHA・EPA おすすめの食べ合わせと避けたい食べ合わせ https://kenken-study.com/archives/458 Thu, 15 Jun 2017 08:23:07 +0000 http://kenken-study.com/?p=458 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
食べ合わせ料理

子どもの脳の成長や目のために、積極的に摂取したいDHA・EPAですが、ふと思ったのが食べ合わせということ。

DHA入りの飲み物やサプリメントまで使ってせっせと摂取しているのに食べ合わせが悪くて、体への吸収が悪くなってしまったら元も子もありませんよね。

 

DHA・EPAの吸収を悪くする食べ合わせ

DHAやEPAとはオメガ3の一種であり、油です。

ですので、脂質の吸収を妨げる効果がある食べ物や栄養素を一緒に摂ってしまうと、DHA・EPAを十分吸収できないまま体外に排出されることになってしまいます。

では、脂質の吸収を妨げる効果がある食品とはなんでしょうか?

 

代表的なものが食物繊維です。

食物繊維はダイエット効果が高い栄養素として取り上げられますが、まさに脂質を吸収するのを妨げる効果があるのです。

 

なのでDHAやEPAを積極的に摂りたいという場合は、食物繊維を不必要に多く取る必要はありません。

 

ただ、食物繊維自体は体にとって大切な栄養素です。

食品から摂取するのを避ける必要があるわけではなく、DHAやEPAに重点を置いているときは、食物繊維入りのサプリやドリンクなどを合わせて摂取するのをやめた方が良いということです。

 

DHA・EPAの吸収を高める食べ合わせ

それでは、逆にDHAやEPAと一緒に合わせて食べることで吸収がよくなる効果的な食べ合わせはなんでしょう?

一番のおすすめはビタミンEです。

ビタミンEには抗酸化作用があり、油であるDHAやEPAが酸化するのを防いでくれるのです。

ビタミンEはアンチエイジングでも話題となっていますが、ナッツやかぼちゃ、大根の葉、赤ピーマンなどに豊富に含まれています。

同じ抗酸化作用ということでビタミンCはどうかというと、ビタミンCの方は水溶性ビタミンですのでビタミンEほどの効果がないとされています。
つまり、DHAやEPAと同じ油ということで、脂溶性ビタミンであるビタミンEの方がDHAとの組み合わせでは良い食べ合わせとなるのです。

 

またゴマもビタミンEが豊富で抗酸化作用があり、簡単に摂取できるので魚料理に積極的に取り入れたいですね。

 

DHA・EPAとビタミンE おすすめの食べ合わせレシピ

DHA・EPAの吸収を良くするおすすめの食べ合わせができるレシピをいくつかご紹介します。

Cpicon 揚げない&焼かない♪かぼちゃコロッケ by キッチンひろば

ビタミンE豊富なかぼちゃと手軽にDHA・EPAを摂取できるサバ缶という理想的な組み合わせのレシピです。

 

 

Cpicon ☆マグロとアボカドの和風カルパッチョ☆ by いりこ☆

DHA豊富なマグロとビタミンEたっぷりのアボカド、仕上げにゴマとこちらもまさに理想的!
簡単レシピで夏の暑い時にもおつまみにもピッタリですね(^^)

 

うまく活用して上手に食材を組み合わせたいですね。

 

Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
妊婦さんのDHA摂取基準と摂取する際の注意点とは? https://kenken-study.com/archives/444 Mon, 05 Jun 2017 08:34:09 +0000 http://kenken-study.com/?p=444 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
妊婦さん

子どもの食事に積極的にDHAを取り入れるようにしていますが、子どもとまさに一心同体の妊婦さんはどれくらいDHAを摂取すれば良いのでしょうか?

妊婦のころは、DHA摂取なんて全然考えてなかったことをちょっと後悔しつつ・・・調べてみました。

 

妊婦のDHA摂取量

日本人の食事摂取基準 2015年度版によれば、妊産婦のn-3系脂肪酸(オメガ3脂肪酸=主にDHA,EPA,α―リノレン酸)の摂取基準量は1日あたり1.8g(1800㎎)とされています。

つまり、DHAやEPAなど合わせて1800㎎摂取しましょうということです。

DHAやEPA,αリノレン酸などの総称であるn-3系脂肪酸は体内で合成することができず、欠乏すると皮膚炎などが発症してしまいます。なので積極的に食事などから摂取する必要があるのです。

特に妊婦さんの場合はDHAは、自分自身のみならず胎児の神経組織(特に脳と脊髄、目の網膜)の発達に欠かせない栄養素です。

そのため、妊産婦以外の女性の摂取基準1.6gより200㎎多く設定されているのです。

DHAやEPAは体内で合成できないので、妊婦さんは特に積極的に摂取しなければなりません

 

妊産婦がDHAやEPAを摂取する際の注意点

では妊婦さんがDHAやEPAを摂取する際、どんなことに気を付けなければいけないのでしょうか?

まず気になることとして、
「積極的にDHAを摂取するとはいってもどれくらいまでならいいの?」
「過剰摂取の害はあるの?」ということがあります。

この点については、DHAとEPA どれだけ摂取しても大丈夫? 過剰摂取による害について

で書いているように、DHAやEPAだけで見た場合、厚生労働省の食事基準ではもDHAとEPA合わせて1000㎎以上が目安とされていますが、アメリカでも1日3000mgまでは気にする必要はないとされています。

ただし、基本的にDHAやEPAは脂質であり、特にカロリーを気にせず食べ物から大量に摂取していると、脂の摂り過ぎやたんぱく質の摂り過ぎという弊害がおこることも考えられます。

でも一般的にはDHAやEPAを摂取しようとして魚を食べることで、そこまでの弊害がおこることは珍しいかも知れませんね。

しかし、もっと誰にでも起こりうる、妊婦さんが気を付けなければならない害があります。

それは魚に含まれる水銀による害です。

魚に含まれる水銀の量に注意して魚を食べるように厚生労働省も妊婦さんに対してしっかりと注意喚起しています。

妊婦さんは魚に含まれる水銀の害に注意が必要

妊娠中は普段よりも積極的にDHAやEPAを摂取しなければなりません。

魚を多く食べればいいじゃない、と思うかも知れませんが、妊娠中は魚からDHAを摂取する際に、特に気を付けなければならないことがあります。

それは、魚に含まれる水銀の害です。

参考リンク→→妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項

上記の注意事項によると、胎児への影響は、例えば音を聞いた場合の反応が 1/1,000 秒以下のレベルで遅れるようになるようなもので、もしあるとしても将来の社会生活に支障があるような重いものではないとされています。

逆に魚を食べないグループでは小児の知能低下のリスクも高まるとされており、魚を食べないことを勧めているわけでは決してないのです。

水銀の害を把握したうえで、どの魚をどれだけ食べて良いか、厚生労働省が定めている目安を参考にしながら食べるのが一番です。
↓こちら↓がその目安量です。

妊婦が注意すべき魚介類の種類とその摂食量(筋肉)の目安

摂食量(筋肉)の目安 魚の種類
1回約80gとして妊婦は2ヶ月に1回まで
(1週間当たり10g程度)
バンドウイルカ
1回約80gとして妊婦は2週間に1回まで
(1週間当たり40g程度)
コビレゴンドウ
1回約80gとして妊婦は週に1回まで
(1週間当たり80g程度)
キンメダイ
メカジキ
クロマグロ
メバチ(メバチマグロ)
エッチュウバイガイ
ツチクジラ
マッコウクジラ
1回約80gとして妊婦は週に2回まで
(1週間当たり160g程度)
キダイ
マカジキ
ユメカサゴ
ミナミマグロ
ヨシキリザメ
イシイルカ
クロムツ

(参考1)マグロの中でも、キハダ、ビンナガ、メジマグロ(クロマグロの幼魚)、ツナ缶は通常の摂食で差し支えありませんので、バランス良く摂食して下さい。
(参考2)魚介類の消費形態ごとの一般的な重量は次のとおりです。
寿司、刺身 一貫又は一切れ当たり 15g程度
刺身 一人前当たり 80g程度
切り身 一切れ当たり 80g程度

これによると、どうやら水銀の多そうなのがバンドウイルカとありますが、多くの方はあまり食べる機会がないとは思います・・・。

注意すべきはメカジキ、クロマグロ辺りですね。週に1度までしか食べない方が良いとされています。

ただ、同じマグロでもキハダやビンナガ、ツナ缶は特に気にせず食べて良いということでマグロ好きな方はホッとしたのではありませんか?

また、こちらのリーフレットだとイラストで分かりやすく書かれているのでご参考にしてみてくださいね。

参考リンク→→これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと

 

 

妊婦さんがDHAを摂取する際は、水銀についてしっかり管理されているサプリが便利

美健知箋 EPA&DHA

わたしが普段、子どもも飲めるDHAサプリとして利用している佐藤製薬の美健知箋EPA&DHA
は、水銀についても国内工場でしっかり生産管理されているので妊婦さんでも安心して飲めるという特徴があります。

チラシで水銀についての記載を見つけたので佐藤製薬カスタマーセンターに尋ねてみましたが、妊婦さんでもOKとお墨付きをもらいました。

また個人的にはお刺身などの生ものは、妊婦のときは食あたりなども怖くてわりと避けがちでしたが、こういったサプリなら安心してDHAやEPAを摂取できて便利ですよね。

美健知箋EPA&DHA
は一包当たりのDHA含有量が550㎎・EPAが200㎎と多く、初回購入なら1000円で気軽にお試しできます(2回目以降のキャンセルも可能です)。

お試し購入についての詳細はこちらの公式サイトへどうぞ→→佐藤製薬美健知箋EPA&DHA

私が初めて購入したときのレビューはこちらに書いています。

佐藤製薬「美健知箋EPA&DHA」子どもも飲めるDHAサプリを試してみました

 



 

ノコア グローアップサプリメント 葉酸⁺DHA/EPA

子どもが飲むサプリではありませんが、妊婦さんや妊活中の方にも欠かせない葉酸サプリに、水銀フリーのDHAとEPAが配合されているのものがありました。
ノコア NOCOR インナーコア グローアップサプリメント 葉酸⁺DHA/EPAです。

ノコアの葉酸サプリに含まれるDHA・EPAの特徴は、全て海藻から抽出されたものであるということです。

ということは、魚の体内にある放射能や水銀のリスクがなく、妊娠中や妊娠希望の方も安心して摂取できます

このノコア グローアップサプリメント 葉酸⁺DHA/EPAの1日の摂取量6粒に含まれるDHAは200㎎・EPAが100mgとなっており、合わせてDHA・EPAの摂取基準の3分の1近くが摂取できます。

葉酸については、厚生労働省による妊婦さんの1日の摂取推奨量である480㎍(日本人の食事摂取基準 2015年版による)を、1日の摂取量6粒でちょうど摂取できるようになっています。

葉酸は体内での利用効率が高いモノグルタミン酸型葉酸を配合しており、利用効率は天然由来のものが50%ほどなのに比べ85%以上と高く、厚生労働省もそちらの方を摂取するように推奨しています。

葉酸は生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げることが分かっている栄養素で、厚生労働省も積極的に摂取するようパンフレットなどで積極的に啓発活動をしています。

日本以外の先進国では葉酸の必要性に対する認知度は高く、食品への添加なども積極的に行われていることから、赤ちゃんの先天異常は減少傾向にあります。ところが、日本では神経管の先天異常の1つである二分脊椎の発症率が、最近でも増加傾向を続けているという調査結果が明らかになっており、残念ながら葉酸の必要性について認知度はまだまだ高くないのが現状です。

 

こちらのサプリのメインはあくまで葉酸ですが、1種類のサプリで、健康な赤ちゃんのために必須の葉酸の1日の必要量に加えて、妊婦さんが積極的に摂取したいDHA・EPAを補助的に摂取することができる優れものです。

このサプリ、Amazonや楽天でも購入可能ですが、調べてみると、Amazonでは28日分で定価の6980円、楽天では4980円となっていました。

Amazonはこちらです。

ノコア(NOCOR)インナーコア グローアップサプリメント 葉酸+DHA/EPA【約28日分】

新品価格
¥6,980から
(2017/7/4 15:48時点)

楽天はこちらです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料 当日発送】NOCORノコア 葉酸+DHA/EPA(約28日分)鉄分1…
価格:4980円(税込、送料無料) (2017/7/4時点)

 

一方、公式サイトだと初回なら3980円で購入できるので初回限定ですが最安となります。
定期購入となっていますが、2回目以降のキャンセルも可能で、初回なら10日間全額返金保証がついていますのでお試しなら公式サイトからがおすすめです。

詳しくはこちらの公式サイトからどうぞ→→赤ちゃんの未来を考えたかしこく補う葉酸サプリ。ノコア 葉酸+DHA/EPA

 

妊婦さんはもちろん、子どもにもできるだけ水銀の心配のないものを利用したいと思っています。

 

 

Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
無料または格安でここまでできる!中学生のおすすめ勉強法 https://kenken-study.com/archives/422 Thu, 11 May 2017 05:45:37 +0000 http://kenken-study.com/?p=422 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
中学生の勉強法
できるだけお金をかけない、かつ効果的な中学生の勉強法を
まとめてみました。
ここにまとめたものは、全て我が家の子どもたちが使っていた、もしくは今も使っているものばかりです。

基本的には、高校受験を乗り切った息子1が使っていたものをマネして
現在中学生の息子2も使っているものが多いです。

どんな風につかっていたのかも合わせて書いてみます。

 

インターネットを活用した中学生の無料勉強法

最近ではインターネット上に充実した問題集がアップされていてありがたい限りですね(^^)

家で使っている参考書だけでは問題が足りないなぁという時には、こうしたサイトから
問題をプリントアウトして使っていました。

問題集だけじゃなく、単元ごとに分かりやすい解説をしてくれているサイトもあり、
解らない所があるときは助けられていました。

中学校数学学習サイト 数学の練習問題プリント

一番お世話になっているのが、こちらの練習問題プリントです。

問題数が多くて、基礎から応用まで幅広いのです。
基本的に手持ちの参考書だけで勉強している息子がテスト前などに
もう少しここをやっておきたいなというときは
こちらの問題をプリントアウトして取り組んでいます。

→→中学校数学学習サイト 数学の練習問題プリントを見る

中学理科の学習 練習問題プリント

上で紹介した数学プリントサイトの姉妹サイトのようですが、こちらにもお世話になっております。

ちょっとした理科の練習問題や計算問題が多くて
学校のミニテストのような感じで基礎的事項の定着に便利です。

→→中学理科の学習 練習問題プリントを見る

Short Cut 中学レベル英語短期集中問題集

塾の先生が公開している中学英語の問題集ですが、これはスゴイです。
中学3年間で学ぶ英文法について単元ごとに詳しくわかりやすい解説があり、
その後に練習問題が載っていますが、英文法についてあいまいなことがあれば
こちらを参照してみてはいかがでしょうか。

その辺の参考書より素晴らしいです。

関係代名詞のそれぞれの用法など英語であやふやなところがある大人(私もですが(^-^;))にもおすすめですよ。

→→Short Cut 中学レベル英語短期集中問題集を見る

りかちゃんのサブノート

こちらのサイトも素晴らしいです。

中学理科の範囲がくまなく、分かりやすいフルカラーの教材で解説されていて、
確認問題→実戦問題と段階的に問題(詳しい解説付き)があります。

さらには定期テスト前などに使える暗記用プリント
(こういう暗記用のシート

を使って覚える用のプリント)まであり、
全て無料で使えます。

学校の授業でちょっとわかりにくかったところなど
こちらでよくお世話になっています。

→→りかちゃんのサブノートを見る

中学数学の過去のテスト問題

中学校の先生が実際のテスト問題を載せて下さっているサイト。

定期テストの範囲がほとんど同じようなものなのでテスト前の復習に使っていました。
→→中学数学の過去のテスト問題を見る

漢字や歴史などはゲーム感覚のアプリを利用

プリントアウトして使用しているサイトを紹介してきましたが、
漢字や歴史などの暗記物はアプリも利用して、ゲーム感覚でやっていたようです。

以下おすすめのもの(どれも無料)です。

学研『高校入試ランク順 中学社会科用語750』

クイズ形式で問題が出されるので面白いです。家族で勝負することもできて楽しんでいます。

 

Google Play で手に入れよう

中学歴史 完全記憶(中学社会の無料勉強アプリ)

答えが選択肢ではないので、しっかり覚えているかどうかをチェックできます。

 

中学社会 地理・歴史・公民

Google Play で手に入れよう

学研『高校入試ランク順 中学漢字・語句・文法1100』

こちらもクイズ形式です。
なので漢字の書き取りにはちょっと不向きかも知れませんが、読みや語句、文法についてはおすすめです。

 

Google Play で手に入れよう

学研のシリーズには英単語など他にもいろいろと揃っていて人気のようです。

番外編 通信教育の無料資料請求

また、いつでも利用できる無料の勉強とはちょっと異なりますが、通信教育の資料請求で貰えるお試しテキストや、冊子も自宅学習にかなり役立つものがあります。

特にZ会は、お試しテキストの他に、中学生からの勉強法についての冊子がとても参考になりました。
こちらの記事で書いています。

Z会中学生講座の資料請求は無料でこんなに貰える!お得な申し込み方法も

また夏休み、冬休みなど長期休みの期間は特別にワークがついてくることが多く、さらにお得です。
もらえる資料は随時変わりますので公式サイトでご確認ください⇒【中学生のためのZ会の通信教育】

無料ではないがおすすめのもの

最近子どもが始めたのですが、月々980円(税抜)というスタディサプリ

学校で流行りだしたとかで、無料お試し(2週間)だけでもやってみようか・・・と軽い気持ちで始めたのですが、息子もビックリしていました。

大手進学塾の有名な講師の授業が見放題でテキストもダウンロードし放題
さらには小学生講座から高校生講座まですべての講座が見られるのにもビックリ!

スマホで学校の行き帰りに見ている子もいるようですが、スマホ画面だと板書が見にくいかもしれません。

パソコンでテキストを広げながら見る方がオススメです。

TOEICの講座も何故かラインナップされていて、すっかりはまっている様子です。

1ヶ月だけの入会でもテキストをダウンロードし放題ってすごいです。

(どんどん印刷するので、プリンターのインクの減りが早いです。
ケチ節約家な私は、問題だけプリントアウトして、答えは画面で見るように勧めました(^-^;
別途1200円出せば講座ごとにテキストが買えるとのことです)

スタディサプリは、経済的などの事情で予備校に通うのが難しいような場合でも、良質の授業を受けることができる教材だと感じましたが、
もともと「教育格差を解消する」というコンセプトで開発されたものと最近知って納得です!

この週刊ダイヤモンドに記事がありました。

週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)

どんなに評判が良いとしても、自分に合うかどうかはやってみないとわかりませんよね。
2週間の無料お試し期間にどんな先生がどんな風に授業をしているのかを確かめてから申し込みできるのも良かったです。

定期テスト対策講座もありますので、どうせ無料体験するならテスト前がおすすめです!

スタディサプリ無料お試しは公式サイトから申し込めます→→スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

無料で使えるものを上手く使って効率的に勉強したいですね!



Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
市販の子ども向けDHA入りドリンクを比較してみました https://kenken-study.com/archives/367 Mon, 06 Feb 2017 08:25:18 +0000 http://kenken-study.com/?p=367 Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>
子どもが飲めるDHAドリンク 市販の物を比較してみた

飲み物

子どもにDHAを摂らせたい!と思う毎日、
食事の補助として、ニッスイの「みんなのみかた」を愛飲していますが、
他にもDHAが配合されたドリンクで市販のものをいくつか発見しました。

「みんなのみかた」 子どもも飲めるDHAドリンクを試してみました

愛飲している「みんなのみかた」は通販限定ですが、
市販で気楽に購入できるものとして

森永IQサポート と ニッスイ こどもの頭脳サポーターを比較してみました。
どちらも小さなお子さんを対象とした商品ですので、
家族みんなで安心して飲めますね。

「みんなのみかた」は初回限定で10本540円送料無料でお試しできますので、まだの方は是非どうぞ

 

森永IQサポート かしこいプラスDHA配合

りんご  もも&りんご  フルーツミックスの3種類があるようです。

もも&りんごを購入してみました。

トイザらスで125mlが3パックで183円でした。

IQサポート

くまのがっこう のイラストが可愛いです。

 

森永IQサポート もも&りんご 原材料

果糖ぶどう糖液糖、果汁(もも、りんご)、精製魚油、酸味料、香料、酸化防止剤(V.C)、カラメル色素

森永IQサポート もも&りんご 栄養成分表示

(1本125ml当たり)
エネルギー56kcal 炭水化物 13.9g たんぱく質 0g
脂質 0g ナトリウム 0g DHA13㎎

 

IQサポート 飲んだ感想やおすすめポイント

普通の小さなお子さん向けのジュースにDHAが配合されたものという感じですが、
魚臭さなどは一切なく、小さな子の水分補給に良いと思います。

ただ、DHAを積極的に摂らせるという目的だとしたら、ちょっと配合量が少ない気がしますね。

 

だったら小さな子でも食べやすいツナ缶などをアレンジして食べさせる方が良いかな?と思いました。

ただ、常温保存可能で味も色々楽しめるので、夏場などは持ち歩いて手軽に水分補給ができますね(^^)

 

他の味すべての栄養成分などは公式サイトに詳しく載っています。
→→森永IQサポート

私はトイザらスの店舗で購入しましたが、
楽天のトイザらスなどでも同じ値段で販売していました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永IQサポートフルーツミックス
価格:183円(税込、送料別) (2017/2/6時点)

 

 

ニッスイ こどもの頭脳サポーター  DHA

愛飲している「みんなのみかた」と同じニッスイさんのものがあって少しビックリ!

↓「みんなのみかた」についてはこちらで詳しく書いています↓

「みんなのみかた」 子どもも飲めるDHAドリンクを試してみました

こちらはヨーグルト味とピーチ味があるようです。

ヨーグルト味なんて、「みんなのみかた」と同じものなのかな?と一瞬思ったので

購入してきました。

同じくトイザらスで100ml入り3パックで247円でした。

こどもの頭脳サポーター

 

ニッスイ こどもの頭脳サポーター 原材料

砂糖、殺菌乳酸菌飲料、水あめ、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品、
精製魚油(DHA・EPA含有)、ビタミンC、乳化剤、安定剤(ペクチン)、酸味料、香料、
酸化防止剤(ビタミンE)

家にあった「みんなのみかた」と比べてみると、原材料も少し違っていました。

全く同じものではありませんでした。

みんなのみかた と頭脳サポーター

みんなのみかたは125ml、こどもの頭脳サポーターは100ml入りです。

※2017年4月「みんなのみかた」はリニューアルに伴いDHA・EPAの含有量が増加し、
パッケージが下のように変わっています※

ニッスイ こどもの頭脳サポーター 栄養成分表示

(1本100mlあたり)
エネルギー 67kcal、たんぱく質 0.6g 脂質 1.1g、炭水化物 13.7g ナトリウム14㎎
DHA 131㎎ EPA 36㎎

 

1本で摂取できるDHAとEPAは「みんなのみかた」の半分弱の量となっていました。

 

ニッスイ こどもの頭脳サポーター 感想やおすすめポイント

さすがニッスイさん、小さなお子さん向けとはいえ、IQサポートに比べるとDHAとEPAの配合量はかなり多くなっています。

 

味は、「みんなのみかた」より少しサラッとしていて、こちらも美味しいヨーグルト味です。

ピーチ味も気になります。

アレルギー物質などの詳細は公式サイトにありました→→こどもの頭脳サポーター DHA ヨーグルト味

 

トイザらスの店舗などで購入可能ですが
今ならこちらのショップでかなり安く買えますね。

 

みんなのみかた と こどもの頭脳サポーター どちらがお得?

一見すると、こどもの頭脳サポーターの方が気楽に購入出来て値段も安いので良いかな?と思ったのですが、
しっかり計算してみましたよ(^-^)

 

初回お試しは10本500円のみんなのみかたですが、これは初回のみなので除外します。
2回目以降最安は4072円となって1本当たり135.7円 100mlに換算すると108.6円。

※2回目以降の最安値についてはよければコチラの記事をご覧ください※

「みんなのみかた」 子どもも飲めるDHAドリンク 30本入り最安ショップはココ

 

一方、こどもの頭脳サポーターは、トイザらスだと1本当たり82.3円。100mlに換算しても82.3円。

 

同じ量あたりの値段は108.6円と82.3円となり、こどもの頭脳サポーターの方が24%程安いですが、
実際、みんなのみかたの方がDHAとEPAの配合量が2倍以上となっていることを考えると、
みんなのみかた の方がDHAやEPA摂取が目的なら結局一番お買い得なのかなと思いました。

まぁ、どちらも味も似ているし、通販で買い忘れたときなど、うまく併用していこうと思います。

 

「みんなのみかた」初回お試し500円はオトクです!まだの方は是非どうぞ

Copyright © 2024 健賢館  All Rights Reserved.

]]>